Facebook Instagram Pinterest Snapchat TikTok Tumblr Vimeo X YouTube

📦 全国送料一律800円/¥22,000以上で送料無料!

そうじゃわくわくフェスティバル 2025|スラックライン体験ブースのご案内

親子で楽しめるスラックライン体験を今年も開催!段階式ポーズで達成感UP、初めてでも安心。幼児〜大人まで参加OK(小4以下は保護者同伴)。

そうじゃわくわくフェスティバル2025 スラックライン体験 フライヤー

開催概要

  • 開催日:
  • 時間:10:00〜15:00(9:30開場
  • ショータイム(スポーツ・サイエンス):12:00〜13:00(予定)
    ※この時間帯はスラックラインブースを一時閉鎖します。
  • 会場: 総社市スポーツセンター・武道館 岡山県総社市三輪1300
  • 対象:どなたでも参加可(小学4年生以下は保護者同伴
  • 参加費:無料
参加申込フォーム(外部サイト)

申込期間:9月1日(月)〜 9月30日(火)

当日のコンテンツ

スラックライン体験ブース(Slackline Research)

  • 「立つ → 歩く → ポーズに挑戦」とステップアップ式で体験。“渡れる”達成感を大切にしたプログラムです。
  • ポーズのパネルに挑戦!歩くだけじゃない、スラックラインの奥深さを気軽に体験できます。
  • 年齢制限なし(小4以下は保護者同伴)。初めてでもインストラクターが丁寧にサポートします。
使用機材(会場に合わせて安全に運用)

※樹木を使う場合は必ずツリープロテクターを使用します(詳細)。

スポーツフェスティバル

トランポリン・ボルダリング・ボッチャなど、多彩なスポーツ体験ブースに参加できます。スポーツの楽しさを感じ、はじめての種目にもチャレンジ

サイエンスフェスティバル

「水がつかめる」不思議体験や、紙プロペラ工作など、科学実験や工作を通じて理科への興味関心を育むプログラムが多数。

ブース配置図(当日配布)
  • 会場配置図 / メインアリーナ / サブアリーナ / 武道館 / 野球場

※当日受付で最新の配置図をご確認ください。

参加方法・持ち物

  • 申込:申込フォームよりお申し込みください(9/1〜9/30)。
  • 持ち物:体育館シューズ(うわぐつ)、手さげ袋、動きやすい服装、飲み物。
  • 安全運用:会場環境に応じて高さ・長さ・テンションを調整。待機導線・見学エリアを確保して実施します。

イベント全体も楽しもう!

そうじゃわくわくフェスティバルは、スポーツとサイエンスが一度に楽しめる年に一度のビッグイベント。 スラックライン体験のほか、多くの体験ブースが並びます。ご家族・ご友人とぜひお気軽にお越しください!

この記事を書いた人

大杉徹プロフィール

大杉 徹(おおすぎ とおる)

日本人初のスラックライン・ワールドカップチャンピオン。Slackline Research代表として、国内外でパフォーマンスや指導、ギア開発・普及に携わる。

 

ブログに戻る